翻訳と辞書
Words near each other
・ unappropriated retained earnings at end of term
・ unappropriated retained earnings at the end of the term
・ unarmed
・ unarmed neutral
・ UNASOG
・ unassailable
・ unassuming
・ unattended
・ unavailable form
・ UNAVEM I
・ UNAVEM II
・ UNAVEM III
・ unavoidable
・ unaware
・ UNBALANCE
・ Unbalance
・ unbalance
・ UNBALANCE+BALANCE
・ unbalanced
・ unbalanced growth


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

UNAVEM II ( リダイレクト:第二次国際連合アンゴラ検証団 ) : ウィキペディア日本語版
第二次国際連合アンゴラ検証団[だいにじこくさいれんごうあんごらけんしょうだん]

第二次国際連合アンゴラ検証団(だいにじこくさいれんごうアンゴラけんしょうだん UNITED NATIONS ANGOLA VERIFICATION MISSION II,UNAVEM II)はアンゴラに展開した国際連合平和維持活動第一次国際連合アンゴラ検証団(UNAVEM I)に引き続き、アンゴラの和平推進のため設立されたものであり、1991年5月30日の国際連合安全保障理事会決議696に基づいている。アンゴラ内戦の停戦監視を任務としている。
== 概要 ==
アンゴラ内戦1975年から継続して続けられており、これは冷戦下における米ソの代理戦争でもあった。1980年代では首都を押さえているアンゴラ解放人民運動(MPLA)と南部に拠点を置いたアンゴラ全面独立民族同盟(UNITA)の闘争となっていた。MPLAはソビエト連邦キューバなどが支援しており、UNITAはアメリカ合衆国南アフリカなどが支援を行なっていた。
冷戦の緩和に伴い、アンゴラ駐留キューバ軍が1989年から撤退を開始し、1991年5月には完全撤退した。これはUNAVEM Iによっても検証された。諸外国の圧力や外国軍の駐留が無くなったことにより、MPLAとUNITAは停戦交渉を行い、1991年5月31日に停戦合意が調印された。この停戦への動きを支援するために5月30日に安全保障理事会決議696が採択され、第二次国際連合アンゴラ検証団(UNAVEM II)が設立されることとなった。
UNAVEM IIはUNAVEM Iを拡大・改編し、停戦監視任務などを付与したものである。当初は350名の軍事監視要員のほか、文民警官・医療部隊を含む文民スタッフで構成されていた。1992年には選挙監視任務が追加され、400名の選挙監視要員が増員された。
1992年9月に大統領および議会選挙が大きな騒乱も無く、UNAVEM IIの監視の下、実施された。UNAVEM IIは選挙に大きな問題はなかったと判断している。UNITAはこの選挙に敗北し、選挙に不正があったと主張した。このため、内戦が再開された。UNAVEM IIは駐留を続けたものの、戦闘が激化したため、任務継続が困難となり、規模は縮小した。
1994年10月に再度、停戦合意がなされ、UNAVEM IIも停戦監視のため、当初規模に戻された。より強固に和平を推進するため、1995年2月8日の安保理決議976によりUNAVEM IIを改編し、最大7,000名の平和維持軍を含む第三次国際連合アンゴラ検証団(UNAVEM III)が設立され、UNAVEM IIの任務も引き継がれることとなった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「第二次国際連合アンゴラ検証団」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 United Nations Angola Verification Mission II 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.